スナック
オー・ザック印度カレー
ハウス食品
オーザックは個人的に油っぽい気がしていまいち好きになれない。味をよけい濃くつけなきゃいけない感じがしませんか?私うす味好きなので。これはカレーにポテト。この組み合わせだと英国式ビーフカレーの方がいいと思うけどなぜインド?時節がらビーフを敬遠したのだろうか?しかし、スパイスの感じがポテトと違和感あるので、やっぱ英国カレーでもう一度作ってはどうよ?といいたくなります。461Kcal。
2/2002

ベビースタードデカイラーメン キムチ
おやつカンパニー
普通のベビースターよりドデカイシリーズが好きです。中が空洞になって、軽い歯ごたえになってたり、シーズニングを抑え目にしているので、けっこう食べてしまうという欠点はありますが。そのドデカイシリーズにキムチ味登場。これもカルビーのポテチ同様、マイルドピリ辛ですが、味がダマになってるのがあるのがご愛嬌か。
2/2002

ポテトチップスあまからチキン
カルビー
ゴマと甘だれ醤油味。ねぎ味噌に続く濃い系です。そういえばカルビーって以前からトリ系の味付けが多かったですね。味ごとに違うイモを使っているのか、揚げる前に味付けに工夫がしてあるのか、このポテチは空気がはいっていて、油もしみている印象を受けます。472Kcal。
2/2002

二度焼きしょうゆ
ホンダ製菓
「お子様からお年寄りまで食べやすい」というキャッチをコンビニで見るとは思っていませんでした。思わず笑みがこぼれて買ったのですが、食べてみると、くやしいことにはまりました。パフっと噛めて、しょうゆの味をかみしめたところでほろっと砕けてしまう。物足りなくてもう1枚!と気がつけば3枚続けて食べてしまいました。
2/2002
チーズ柿種
ブルボン
チーズかきのたね、でなく、チーズかきだね、が正しい読み方です(ふりがながふってあったので)。かきのたねって登録商標なんでしょうかね。柿の種にチーズのコーティング。思った以上にチーズが厚くて、卵z通り濃いです。一度に多くは食べられそうにありません。232Kcal。
2/2002

ポテトチップス 本格キムチ
カルビー
カルビーのシーズニングって、粉っぽくなくて手につかない。シーズニングがチップスに張り付いてる感じです。キムチの辛さは助ェ伝わるけどマイルド。基本はポテチ、という姿勢を感じます。417Kcal。
2/2002

ベビースタードデカイラーメン キムチ
おやつカンパニー
普通のベビースターよりドデカイシリーズが好きです。中が空洞になって、軽い歯ごたえになってたり、シーズニングを抑え目にしているので、けっこう食べてしまうという欠点はありますが。そのドデカイシリーズにキムチ味登場。これもカルビーのポテチ同様、マイルドピリ辛ですが、味がダマになってるのがあるのがご愛嬌か。
2/2002

おつまみえびせん 和がらし醤油味
カルビー
粗びきえび4倍使用えびせんの復活と同時に発売。からしの味がえびせんにうまくマッチ。しょうゆとのからみもよいです。これはおいしい。220Kcal。
1/2002

プリングルズ リッジ
プロクター&ギャンプル
昔売っているのをみたことがあるから、復活ネタだと思いますが、今回はコンビニでしか売ってないそうだ。波型カットなので、口にあたる時にVが当たるから、よりクリスピーな仕上がりになってます。ちょっと食べてもいっぱい食べた気になるのか、本当にいっぱい食べてるのか。
1/2002

ポテトチップス オニオンサラダ
湖池屋
コイケヤのチップス、食べるのは久しぶりかも。定番に絞って出しているからあえて新製品としてチェックしにくいです。さて、こちらはオニオンサラダ。アメリカでは定番のサワークリーム&オニオンの変形といえますが、もっとタマネギ味が強いです。酸味はヨーグルトでなくビネガーっぽい。379Kcal。
1/2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 [97] 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143