スナック
じゃがりこ ピリッとのり味
カルビー
のり系は過去もあったと思いますが、これが初チェック。「ピリ辛」とあるほどには辛くなく、連続食べが可狽ナす。色の濃さは過去最高?さっぱり青のりよりしっかりのり味はじゃがりこの歯ごたえによくあいます。289kcal。
3/2007

とうふの恵み わさび味
カンロ
梅しそ味にはまって、こちらも買いました。どっちがいいってことはないのですが、こちらは辛みがきいてるのでオツマミとして、梅しそはコバラすいた時にいただいてます。どちらもかみしてるとうまみがでてきます。102kcal。
3/2007

とうふの恵み 梅しそ味
カンロ
こうや豆腐スナックというのは、非常に珍しいというか初めて。こうや豆腐を生で食べることを想像してしまいがちですが、おそるおそる食べてみると、ほっ。軽い豆菓子ですね。当然か。あとをひきます。かみしめたくなる味なので腹持ちがいいというか、食べるのを抑えたい時にいいです。はまってます。ローャ唐ナ。98kcal。
3/2007

コーンチップス
ヤマザキナビスコ
サルサメ[ス付きのトルティーヤチップ。まずはそのままパクッ。メ[スが別添えのせいか、かなりあっさり味です。メ[スは酸味強めかしらん。従来のトルティーヤチップに比べ、薄めでパリパリ感アップしてます。478kcal。
2/2007

膜Nハバネロ ガーナ秘境編
東ハト
黒いのはイカスミじゃなくてカカオ。だから「ガーナ」なんすね。食べてるうちはとにかく辛くて全くわからないのですが、飲み物を飲んで口がさっぱりした頃に、口の中に丸さが残ってるんです。食べてみないとこの丸さ、わからないかも。297.8kcal。
2/2007

フルーツプリッツ
江崎グリコ
イチジク、ブドウ、リンゴの3種類のフルーツが入ってるそうです。ヘンペイで硬質なプリッツはフルーツの香りもふんだんで、フルーツクッキーみたいです。85kcal×4袋。
6/2006

ポテトチップス チーズ&チーズ味
山芳製菓
久々にポテチに手をのばしました。チェダー、ブルー、パルメザン、カマンベールの4種類チーズ。ハム&チーズの組み合わせもあったのですが、選ぶならこちら。シーズニングは若干ムラづきなので、これはチェダー、これはブルー濃いとか楽しんで食べられます。ローャ唐ナ。273kcal。
6/2006

膜Nハバネロ メキシコ荒野編
東ハト
チップスの色が緑色。で、隠し味がサ、サボテン?原材料をみると、確かにうしろのほうに「ウチワサボテン粉末」とあります。ただし、緑の主体はアボカドみたいです。緑でも赤でも辛いのにかわりはありません。300.3kcal。
5/2006

膜Nハバネロ チップじゃとっとけ
東ハト
ハバネロのチップタイプ登場。とはいえ成形チップス。とはいえやっぱ辛い。しかも大きいのでより辛い。呼吸に注意しながら食べる必要があります。321.8kcal。
5/2006

GABAN チリペパー
ハウス食品
激辛ブームに背を向けたようなマイルドな辛さです。「ただ辛くすりゃいいってもんじゃないのよ」と言われている気がするのは、自分がふだんから唐辛子をよくかけるからでしょうか。容器によると、唐辛子のほかにクミンやオレガノも入っているそうで、なるほど納得なスパイス加減なのです。384kcal。
3/2006

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 [79] 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143