スナック
ポテトチップ サワークリーム
カルビー
ついにカルビーからサワークリーム味が出ました。ってもアメリカではBBQの次に定番というくらい、基本のフレーバーに入ってるのですが。テイストはしつこくなくていいのですが、若干弱めです。アミノ酸系の味はつけていないので、も少し酸味を濃くしても良かったと思います。404kcal。
6/2001

じゃがころ ブラックペッパー味
明治製菓
おイモでなくて、ポテトチップスを砕いてかためたポテトスナック。卵zどおり油っけが多そうですが、卵zしたよりおいしかったです。中のトレイが5つずつ固まりになっていて、いっぺんにどっと落ちてこない工夫もうれしい。213kcal。
6/2001

こんがり薫る味わいプレッツェル
カバヤ食品
胚芽入り全粒粉・オートミール配合。カバヤの最近の商品はちょっと本格指向で評価する価値あり。これは全粒粉の素朴な味にチーズ味がちょっと利いてて、普通のプレッツェルとしても助ェおいしい。281kcal。
6/2001

かにマヨネーズ
ブルボン
奇をてらったネーミング。ブツは薄焼きおかきの上にマヨネーズのような物体。さらにカニの肉のようなものが数スジ。そして乾燥パセリのようなものがパラパラ。うーん、ママゴトのお皿みたいだ。これが受け狙いでなくてなんであろうか。しかし食べてみると意外に正統派なおいしさ。さすがチーズあられを作ったブルボン。しかし来年まで残るのだろうか。
5/2001
ファニオン トム・ヤム・クン味
ジャパンフリトレー
輪っかの形のコーンスナックなので、オニオン味かと思えばさにあらず。トムヤムクンだと?最初は色だけ濃いスナックかと思って食べてたら、ある瞬間からすっぱさがにじみでてきます。これは確かにトムヤムクンのすっぱさ。すごいおいしい。奇をてらってるだけでなく、普通のスナックとしておいしい。403kal。
5/2001

ぎょうざ屋さん 肉ぎょうざ味
ジャパンフリトレー
カップに入ったポテトスナック。奇をてらったネーミングはちょっとかまえるけど、パッケージのイラストがかわいいから許す。あけて見ると、形がかわいい。マカロニみたいに中空で、一方にギョウザのヘリみたいなひだが。芸が細かい。ネーミング以上のものを感じます。味は濃い目で好みじゃないけど、ギョウザのネーミングはウモカゃないと見た。おいしいです。172KCAL。
5/2001

札幌すすきのラーメン みそスープ味
ジャパンフリトレー
あけると同時にみそラーメンのかぐわしい香り。とんこつラーメンスナックより近いです。食べると、、カール味噌味って感じ。こちらの方がウケはいいです。さらに、においだけで、味噌ラーメンが食べたくなりました。その日のごはんはやっぱ味噌ラーメン。406kcal。
5/2001

コパン バタートースト
明治製菓
去年の商品がリニューアル新発売。パッケージに大きな差はないものの、味はよりトーストに近く、さっくり度が増しました。ポテチに比べて油分は1/2と書いてあります。ヘルシー感はありますが、それが理由で買う人っていないような気がする。245kcal。
5/2001

挽きたて黒コショウかっぱえびせん
カルビー
4倍エビ使用かっぱえびせんに続くヒットと言えます。コショウの効き方は、インドのコショウせんべい(名前は忘れた)のさくさく版と言っていいです。ああ、ビールが飲みたい。440kcal。
5/2001

ぎょうざ屋さん エビチリ味
ジャパンフリトレー
こちらは肉ぎょうざちょいと辛味がきいてます。味つけはうまいのですが、チリの味が強いせいか、相対的にその他のフレーバーは抑え気味。薄味好きな私ですが、この場合は肉ギョウザの方が好きだな。171kcal。
5/2001

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 [105] 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143